昨日から、東京ゲームショウが始まりました!
今回の2020年は、コロナなどもあり、東京ゲームショー初のオンライン開催になりました!
家でみることができるし、海外などからみることもできて自分的にはいいと思いますね。
このまま、一部はオンライン化すると言うのもいいんじゃないでしょうか?
では、今回の「一日目のプログラム」と「それぞれの感想」をかいていこうとおもいます!
プログラム
・8時から8時50分
始めの開会式的なやつ
・9時から9時50分
X box
・10時から10時50分
スクウェア・エニックスのNieR
・11時から11時50分
Lightning games
X boxについて
「X box series X」 と 「X box series S」の、
発売予定日と値段と発売予定のゲームについてでした!
X boxの発売日、値段など
発売予定日は11月10日です!
どちらも同じ日ですね!
値段は、Sの方は29800円、
Xの方は49800円です!
この、夏でコロナなどもあり、
x boxのユーザーは82%も増加したそうです!
ロード時間が高速化したりなどで、
待ち時間が減りました!
そして、大きさは、前の60%になりました。
でも、性能は前より断然上がっていますよ!
発売予定ゲームや、アップデート
スカーレットネクサス
3Dアクションゲームで、「念力」と言うものを使ってものを投げつけたり、巨大なものをぶつけたりして、様々な敵と戦います!
フィールドごとに念力を使ったギミックがたくさんあります!
そして、仲間の超能力を使って、攻略することもできます!
そして、絆の深さによって超能力が高まるようです。
自分の好きなキャラを見つけてやってみましょう!
フライトシュミレーター
引用 : Windows 10 版 Microsoft Flight Simulator | Xbox
これは、アップデートです。
9月29日に無料でアップデートができます!
日本の自然風景や、お寺、橋などがリアルになって進化していました!
バランワンダーワールド
引用 : BALAN WONDERWORLD | SQUARE ENIX
2021年の3月26日に公開予定です!
プラグマタ
2022年に公開予定です!
(プレステ5、X box sireas X 、steam)
ぷよぷよテトリス2
引用 : アクションパズルゲーム『ぷよぷよテトリス2』|SEGA
2020年12月10日公開予定です!
rpgtime ライトの伝説
引用 : RPG Time:The Legend of Wright | RPGタイム!~ライトの伝説~ DESKWORKS
2020年公開予定です!
Minecraft
10月4日午前1時から、
マイクラライブがあるそうです!
感想
以外とハードも安いし、面白そうなゲームがたくさんあったので、買いたいなって感じでした!
スクウェア・エニックス
今回発売を開始する、NieRシリーズの最新作の発表でした!
NieR replicant ver 1.22…
2021年4月22日に発売開始らしいです!
アジアも同じ4月22日です!
他の国では、4月23日発売開始らしいです。
Steam版は4月24日です!
今予約しておくと特典
ミニサウンドトラックなどがついてきたりします!
詳しくは
@NieR_JPNのtwitterまで
舞台 少女ヨルハer1.1a
2018年のver1.0をベースにアレンジを加えたもので、
2020年12月3日〜6日 池袋ブリリアホールにて上演決定。したそうです!
特別先行抽選があるそうで、みたいかたは、ぜひ
9月26日(土)10:00~10月4日(日)23:59
NieR Re[in]carnation
昨日から、事前登録をスタートした、
事前登録者の人数が50万人達成で、ガチャ10連相当の特典があり、
100万人突破で100万円くらいの純金ママが1名様にプレゼントされるそうです!
お知らせ
10月6日まで50%OFFのセール中です!
9月26日22時から生放送があるそうです!
感想
NieRシリーズはやったことがなくて、グラフィックもすごいきれいで楽しそうだったので、
Steamで買ったみようかな!
あと、モバイルのものは、即事前登録しました。
Lightning games
インディーゲームでこんなのが作れるのかッ!
ってくらいのクオリティーのインディーゲームを
3つ紹介していました!
ゲーム開発秘話等もあり、ゲーム開発を目指している自分からすると、超有益な情報でした!
ハードコア・メカ
実際の戦術を参考に作ったらしく、見所ですね!
あと、ロボットのリアルな歩き方などを表現するのが大変だったそうです!
そして、参考になった所は、
クラウドファンディングについてです。
自分達のゲームを応援してくれている人の数が分かるし、それにより、評価も分かります。
そういう使い方もあるんだと知りました!
(一番の要素は資金調達かもしれませんが…)
10月15日にSwitchで、公開されます!
面白そうだったのでぜひやってみてください!
荒野のハーク
終末の荒野を探検する2Dアクションゲームです
没入感のある雰囲気です。
流されやすい少年が、責任感をもち、成長していく物語でもあります!
最初のステージ作りには、5ヶ月間もかかったそうで、参考になります!
ANNO:Mutationem
日本の方がゲーム開発に参加されています!
2Dと3Dが融合したようなゲームで、
2Dでは、剣で敵を倒したりするプラットフォーマー的な要素、
3Dでは、パズル的な要素もあるらしいです!
盛りだくさんですね!
まだまだあります!
レベルアップや、装備の強化、スキルなど、RPG的な要素もあるんです!
誰でも楽しめそうですね!
2020年12月にプレーステーションで公開する予定だそうです!
最後に
まだまだ、ゲームショウは始まったばかりです!
充実した、五日間になりそうです!
コメント