
先日、blenderがバージョンアップしました!
2.90.1になったらしいですね。
私のBlenderの印象は「起動に手間がかかってしまった」というトラウマがあります。
この記事では、そんなトラウマが残らないように起動できない場合の対処法と、簡単にダウンロードする方法を解説させていただきます。
今回は、起動しない場合の対処法についても解説しております。
悩んでいる方がいましたら是非参考にしてくださいね。
Blenderをダウンロードしましょう
手順としては2ステップになります。
- Blender公式サイトからインストーラーをダウンロード
- インストーラーを起動し、本体をダウンロード
では、ステップ1から解説しながら実践していきましょう。
インストーラーをダウンロードしましょう
まずは、blenderの公式サイトに移動しましょう。

次に、サイト内にある「Download Blender 2.90.1」というボタンをクリックしてください。

最後に、移動したサイト内で「Blender2.90.1をダウンロード」をクリックしてインストーラーをダウンロードしましょう。

これで、インストーラーを手に入れることができました。
まだ本体をダウンロードできていないので注意しましょう。
本体をダウンロードしよう
まずは、先ほどのインストーラー(exeファイル)を起動しましょう。
起動すると「Next」をクリックします。

次に利用規約を読んでいただき、「 I accept the terms in the…」にチェックを入れ、「Next」をクリックしましょう。

英語ですが、Goole翻訳を使うことで読めると思います。

次に、ダウンロードする場所を決めていきます。
決まったら「Next」をクリックして次に進みましょう。

最後に「Install」をクリックして終了です。

これで、Blender本体もダウンロードできました。
「Finish」をクリックしてインストーラーを終了させておいてください。


インストーラーはもう消して大丈夫です。
Blenderを起動しましょう
デスクトップ画面のショートカットあるいは、blenderのexeファイルから起動しましょう。
実際に起動してみましたが起動できませんでした。

ネットを見ると、これで起動できる方もいるそうです。
人によって問題の発生している場所が違う場合がありますが、今回の原因は皆さんも起こってしまっているかも知れないものです。
では、私が試した2つのことについて話していきます。
Blenderが起動できない場合の対処法.1
私が試したこと、一つ目は「トラブルシューティング」です。

トラブルシューティングを使用し、windows8で開く設定にしました。
では、やり方を解説させていただきます。
まずは、デスクトップ画面上のショートカットを右クリックしていただきます。
そして、その中の「互換性のトラブルシューティング」という項目をクリックしてください。

トラブルシューティングを起動できたら「推奨設定を使用する」をクリックします。

次に「プログラムのテスト」をクリックします。

今回の場合はこれで起動することができました。

この方法はもうやっていて起動できないと分かっている方もいると思います。

僕も初めてしたときはこの方法では起動できませんでした。
なので今回はもう一つの方法を解説させていただこうと思います。
Blenderが起動できない場合の対処法.2
次に僕が試したことは「グラフィックドライバー」のアップデートです。

Googleで調べると同じような情報が出てきますが、
少し違います。
自分のPCには2つのグラフィックドライバー(IntelとNDIVA)が入っていました。
その当時、Intelのほうは最新だと勝手に考えてNDIVAのドライバーだけを最新版にアップデートしていました。
ですが、結局Intelのドライバーが最新のものではなかったのが原因で起動することができていませんでした。

ということで今回は、Intelのドライバーのアップデート方法を解説します。
ではまずはアップデートするためにデバイスマネージャーを起動します。
左下にあるWindowsを右クリックし、「デバイスマネージャー」の項目を選択してください。

次に「ディスプレイアダプター」の項を選び、その中からアップデートしたいドライバーを選択します。

今回の場合は「Intel UHD Graphics 630」を選択します。

次に上部のタブから「ドライバー」を選択し、「ドライバーの更新」をクリックしてください。

次に、「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索」をクリックして調べてもらいましょう。

これで更新が完了いたしました。

実際にBlenderを起動してみましたがちゃんと起動できることが確認できました。
最後に…
今回は無料で使用できる3DCGソフト、Blenderのダウロード方法と起動できない場合の対処法について、書かせていただきました。
自分も起動に苦労してしまい相当な時間を掛けてしまいました…
そんな方が一人でも少なくなるようにと思い、この記事を書かせていただきました。
参考になったなら嬉しいです。
コメント