
こんにちは!
中学生ブロガーのゆうゆると申します。
ブログを始めてあっという間に3か月がたってしまいました。
(11/13から12/13)
この一か月間はブログのデザインについて考え直したり、リライトを少しずつ始めたりなど新しいことに挑戦できた一か月だと感じました。
今回の記事ではブログを運営し始めてから3か月目の収益やアクセス数などを公開します。
成長できた点や反省点のども書かせていただきましたので参考程度にどうぞ。
3か月目に公開した記事数と平均文字数
記事数はどの位?
記事数…4記事
なんと、前回に比べて5記事もダウンしてしまっています…
言い訳に過ぎないですが、理由があり、それは期末テストですね。
中学生が運営しているということもあり、3か月に1回くらい定期テストがやってきてしまいます。
テスト期間中はさすがに勉強しないといけないので3週間くらい投稿できない期間が続きました…
更新頻度についてはもう少し考えるべきなのかもしれませんね…
平均文字数はどの位?
平均文字数…3762文字
平均文字数に関しては先月と比較してもさほど、大差はありませんでした。
先月の運営報告では読者にとって見やすい2500文字程度の記事を書くと言っていたのですが、やはり難しいですね…
前回よりも平均文字数を120文字ほど減らせたということに自信をもっていきたいと思います。
3か月目のPV数とアクセスの多かった記事TOP3
合計PV数はどの位?
合計PV数…665pv

先月よりも減ってしまいましたね…
ですが大体予想はできていました、3週間も投稿せず4記事しか投稿していないならそこまでのPV数を得られないでしょう。
それどころか、このくらいのPV数を得ることができたのが不思議です。
自分の予想としては300PVくらいだと考えていたので良かったです。
PV数の多かった記事TOP3
第三位.文字数は多いけど読みやすい
PV数…28pv
まずは、「ゆっくり実況のサムネを作ろう」という記事です。
この記事では吹き出しによる会話を多く取り入れてわかりやすく読みやすい記事になった気がしています。
ですが、このPV数はほとんどがTwitterからの流入で一時的に多くなっただけのようなものでした。
この一週間でのPV数はほぼ0に近く検索されそうにないキーワードあるいは需要がないキーワードだったのかもしれません。
第二位.Twitterの同じブロガーさんたちに需要があるかも
PV数…68PV
第二位は「ブログを始めて2か月目の運営報告」の記事でした。
第三位に比べてPV数が約2倍ほどに伸びました。
この記事の良かったこととしては文字数が2569文字とちょうどよい文字数でまとめられていることです。
そのおかげか、滞在時間が1分から1分半の方が多くいました。
逆に悪かったことは、装飾がバラバラで、装飾の面では見にくいものとなってしまかもしれません…
第一位.ほとんどが検索エンジンからの流入!
PV数…86pv
第一位は「Blenderのダウンロード方法と起動できない場合の対処法」についての記事です。
この一、二週間でどんどんアクセス数が伸びていっている記事で今週だけで40pvありました。
なんとアクセス数の大半がGoogleやYahooからの流入です。
3か月目の合計収益…
総収益はどの位?
収益…39円
収益は激減しました…
今考えると、2か月目にこんなに収益が出たのは「アドセンス狩り」をされそうになったからだと思っています。
幸い対策はしておいたので大丈夫でした。
自分くらいのレベルだとこれくらいが普通なんだと自分に言い聞かせています(笑)
(正直辛いです…)
3か月目に成長できた点
この3か月目に成長できた点はたくさんありますが、今回は3つにまとめてみようと思います。
読者のニーズを選ぶことが自分としては難しく、現在自分は「実体験を参考に書いた記事は需要が高い」と考えています。
間違っているかもしれませんが次の1か月はこれを意識して書いていこうと考えています。
4か月目の目標

4か月目になると、ドメインを取ってから3か月目です。
先ほども言ったように3か月以上継続するとGoogleに認められると聞きます。
そのためにもブログをやめるということは絶対にないようにしようと思います。
そして、今回も収益は考えないようにします。
なかったときに凄く悲しくなり、努力した意味があるのかなと思ってしまいます(涙)
4か月目の目標に向かって頑張っていきます!
コメント